top of page
ギターとウクレレ、あなたにぴったりの楽器はどっち?
新しい趣味として弦楽器を始めたいけれど、ギターとウクレレで迷っていませんか?どちらの楽器にもユニークな魅力があり、あなたのライフスタイルや音楽の好みに合わせて選ぶのが一番です。この記事では、ギターとウクレレの主な違いを比較し、あなたが最初の一歩を踏み出すためのヒントをご紹介します。 1. 大きさと弾きやすさ ウクレレ: 小さくて軽く、ナイロン弦が使われているため指が痛くなりにくいのが特徴です。手が小さい方やお子様でも気軽に始められます。 ギター: ウクレレよりも大きく、弦の張りが強いため、最初は少し指が痛くなるかもしれません。しかし、その分、豊かでパワフルなサウンドを生み出します。 2. サウンドと音楽ジャンル ウクレレ: 明るく、トロピカルで優しい音色が魅力です。ポップスやハワイアン音楽、ジャズなどにぴったりです。 ギター: パワフルで表現力豊かなサウンドが特徴。ロック、ブルース、フォーク、クラシックなど、あらゆるジャンルの音楽に対応できます。 3. コードの押さえやすさ ウクレレ: 弦が4本しかないため、基本的なコードは比較的簡単に
10月20日
ギターを始めるなら今!大人が趣味でギターを学ぶ5つのメリット
「何か新しい趣味を始めたいな」と思っているなら、ギターはいかがでしょうか。ギターは、年齢を問わず始められる素晴らしい楽器です。今回は、大人がギターを学ぶことで得られる5つのメリットをご紹介します。 ストレス解消になる :好きな曲を演奏することで、日々のストレスから解放され、心のリフレッシュになります。 脳のトレーニングになる :指先を動かし、楽譜を読み、リズムを刻むことは、脳の様々な部分を活性化させます。 新しい仲間と繋がれる :発表会やセッションなどで、音楽という共通の趣味を持つ仲間と出会えます。 達成感を味わえる :最初は弾けなかった曲が弾けるようになった時の達成感は格別です。 自己表現のツールになる :言葉では表現しきれない感情も、音楽なら豊かに表現できます。 トチハタ ギター&ウクレレ教室では、初心者の方でも安心して始められる体験レッスンをご用意しています。ぜひ一度、ギターに触れてみませんか?
10月20日
ギター初心者が最初に覚えるべき5つのこと
ギターを始めたばかりの皆さん、何から練習すればいいか迷っていませんか?この記事では、初心者が最初に覚えるべき5つの重要なポイントをご紹介します。これを押さえれば、上達への近道になること間違いなしです! 1. 基本的なコードを覚えよう まずは、C、G、F(簡易Ver)、Dm、Em、Amといった「オープンコード」を覚えましょう。これらは多くの曲で使われる基本的なコードです。最初は指が痛くなるかもしれませんが、きれいな音が出るまで焦らず練習しましょう。 2. スムーズなコードチェンジ 一つのコードが弾けるようになったら、次はそのコードから別のコードへスムーズに指を移動させる「コードチェンジ」の練習です。ゆっくりでいいので、確実に指を動かすことを意識しましょう。 3. 正しいストロークを身につける 右手のストロークは、リズムの要です。まずは基本的なダウンストローク(上から下へ)とアップストローク(下から上へ)を練習し、一定のリズムを刻めるようにしましょう。 4. 簡単な曲に挑戦してみよう 覚えたコードだけで弾ける簡単な曲はたくさんあります。好きな曲や簡単
10月19日
ストラップピン取り付け費用
取り付け料金 ¥1,000- +パーツ代(お持ち込みいただいても大丈夫です。こちらでご用意する事もできます) 他にもできることがあれば対応いたします、ご相談ください。
8月19日
ギター 弦の交換費用
ギターの弦張替えのご相談がちょくちょくあるのでココに費用を記載したいと思います。 弦交換料金 ¥1,000- +弦代(弦はお持ち込みいただいても大丈夫です。こちらでご用意する事もできます)
8月7日


Welle⑨〜⑯発売中です♩♪♬
こんにちは、今回は「Welle」を一気にご紹介させていただきます! ■Welle⑨について ⑨はウクレレを単旋律で弾こうシリーズの第二弾になっています。 「愛のあいさつ」や「愛のロマンス」といったクラシックの名曲や「ふるさと」「蛍の光」などの童謡などなど幅広く楽しんでもらえ...
2022年3月5日
Welle⑧発売中です♬
■Welle⑧について ⑧はクラシックの名曲を単旋律へ編曲した構成になっています。 「ラグリマ」「聖母の御子」などの美しい旋律を楽しんでもらいながら、音と音を紡いでゆく大切さや弦へのタッチ、音の響きなど意識して練習してみてください。...
2022年2月28日
Welle⑦発売中です♫
■Welle⑦について ⑦はウクレレで単旋律を楽しんでもらえる構成になっています。 「きらきら星」や「メリーさんの羊」、「家路」「旅愁」などの童謡を中心に編集しています。 今回はコード付きTAB譜です。気軽にもう一つのウクレレとデュエットしてみると更に楽しんでいただけます♪...
2022年2月26日
Welle⑥発売中です
■Welle⑥について ⑥はKairosオリジナルのソルフェージュで構成しています。(第2弾!) ギターで使用する音域に焦点をしぼり、楽譜を読む練習(読譜)・楽譜を見て歌う練習(視唱)・楽譜を初めて見て弾く練習(初見奏)に適したつくりになっています。...
2022年2月24日
Welle⑤発売中です!
■Welle⑤について ⑤は右手・左手そして両手を同時に使った基礎的な運動練習で構成しています。 「クラシックギター」を演奏するうえで大切なポイントを押さえた練習になっています。 Youtubeの解説動画でさらに練習方法のポイントのポイント?も詳しく説明していますのでご覧に...
2022年2月23日
bottom of page